イシダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > イシダイの意味・解説 

イシダイ

学名Opleganathus fasciatus 英名:Japanese parrot fish
地方名ハスクロクチ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目イシダイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
体は高い楕円形左右に平たい。両顎の歯は接合してくちばし状になり、若魚では、体は青灰色で7条の黒色横帯がある。老いた雄は黒色横帯消え口のまわりが黒くなり、俗にクチグロ呼ばれる。雌は成長して黒色横帯は残るが、若魚比べやや不鮮明である。岩礁域で貝類ウニ類甲殻類などかたい殻をもった小動物丈夫な歯で砕いて食べる。若魚好奇心強くダイバーに近づいてくることがよくあるまた、人に馴れやすいので水族館では調教してショー用いられている。旬は夏。

分布:日本各地韓国、台湾 大きさ:〜80cm
漁法:定置網磯釣り 食べ方:刺身洗い塩焼き


このページでは「デジタルお魚図鑑」からイシダイを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からイシダイを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からイシダイを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イシダイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||




イシダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イシダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS