イギリスのエベレスト遠征
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/19 22:18 UTC 版)
「登山における最高到達高度の記録」の記事における「イギリスのエベレスト遠征」の解説
到達高度記録は、イギリスのエベレスト遠征まで破られることはなく、その後、エベレスト以外の山に記録を譲ることはなかった。1922年のエベレスト遠征ではジョージ・マロリー、ハワード・サマヴェル、エドワード・ノートンが5月20日に人類史上初めて8,000メートルを越え、無酸素で8,225メートルに達した。3日後にジョージ・フィンチとジェフリー・ブルースは酸素ボンベを使って8,326メートルまで到達したが、酸素ボンベの不調により引き返した。 1924年の遠征で最高到達記録は再び破られた。6月4日にノートンは動けなくなったサマヴェルを残し、一人で酸素ボンベを使わずに北壁をトラバースしてグレート・クーロワールの8,570メートルまで達した。数日後にマロリーとアンドリュー・アーヴィンが酸素ボンベを使って頂上へ向かったが、そのまま行方不明となった。どこまで登ったのかは謎のままである。ノートンの記録は28年間破られず、また無酸素という条件では54年間破られなかった。 イギリスはその後もエベレストに遠征隊を送り、1933年にはローレンス・ウェイジャー、パーシー・ウィン・ハリス、フランク・スマイスが無酸素でノートンと同じ高度まで到達したが、それを超えることは出来なかった。
※この「イギリスのエベレスト遠征」の解説は、「登山における最高到達高度の記録」の解説の一部です。
「イギリスのエベレスト遠征」を含む「登山における最高到達高度の記録」の記事については、「登山における最高到達高度の記録」の概要を参照ください。
- イギリスのエベレスト遠征のページへのリンク