アーサー・リンダークネッシュ
Arthur Rinderknech
2022年モンテカルロ・マスターズでのアーサー・リンダークネッシュ
基本情報
国籍
フランス
出身地
ヴァール県 ガッサン
生年月日
(1995-07-23 ) 1995年 7月23日 (29歳)
身長
196cm
体重
88kg
利き手
右
バックハンド
両手打ち
ツアー経歴
デビュー年
2018年
ツアー通算
0勝
シングルス
0勝
ダブルス
0勝
生涯獲得賞金
2,742,417 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪
2回戦(2022)
全仏
2回戦(2023・24)
ウィンブルドン
3回戦(2025)
全米
3回戦(2023)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪
ベスト8(2023)
全仏
3回戦(2025)
ウィンブルドン
1回戦(2022-24)
全米
2回戦(2021・23)
国別対抗戦最高成績
デビス杯
グループステージ(2021)
ATP杯
ラウンドロビン(2022)
キャリア自己最高ランキング
シングルス
42位(2022年10月31日)
ダブルス
124位(2021年11月8日)
2025年7月16日現在
アーサー・リンダークネッシュ (フランス語 : Arthur Rinderknech [ 3] ; 1995年 7月23日 - )は、フランス 出身の男子プロテニス 選手。ATPランキング 自己最高位はシングルス42位、ダブルス124位。身長196cm、体重88kg。右利き、バックハンドは両手打ち。
選手経歴
2018年 プロ転向
2018年全仏オープンでのアーサー・リンダークネッシュ
テキサスA&M大学 のビジネススクール で学士号を取得。大学卒業後の2018年にプロ転向。2018年全仏オープン のダブルスでワイルドカードとしてグランドスラム 本戦初出場を果たす。
2020年 チャレンジャー初優勝
2020年2月にダブルスで、2020年3月にシングルスでもチャレンジャー初優勝を挙げる。同年の全仏オープン でもワイルドカードとしてシングルスとダブルスで本戦入り。年間最終ランキングは178位。
2021年 トップ100入り
2021年レンヌ・チャレンジャーでのアーサー・リンダークネッシュ
1月の全豪オープン は予選3回戦でマイケル・モー(英語版 ) に敗れた。同月イスタンブールでチャレンジャーシングルス2勝目を挙げる。3月のマルセイユ のシングルスでジャンヴィエ(英語版 ) 、クレシー(英語版 ) らを下して予選を突破しATPツアー本戦デビュー。1回戦のククシュキン を2-1で下すと、2回戦第7シードのダビドビッチ・フォキナ も2-1で下したが、続く準々決勝ではアンベール に1-2で敗れた。5月のリヨン・オープン 2回戦で当時17位のシナー を下しTOP20初勝利。5月の全仏オープン は1回戦でチリッチ に敗れた。
6月のウィンブルドン選手権 で予選を勝ち抜き本戦入り。1回戦のvsオッテではフルセットまで縺れると、ファイナルセットは更に12-12まで縺れたが、タイブレーク 2-7で敗れた。
7月のスウェーデン・オープン で準々決勝まで勝ち上がり、これでATPシングルスランキングTOP100入りを果たす。翌週のスイス・オープン・グシュタード 2回戦で当時16位のバウティスタ・アグート を下し、TOP20相手に2勝目を挙げる。更に翌週のキッツビュール でベスト4まで勝ち進んだ。
9月の全米オープン 1回戦ではミオミル・ケツマノビッチ を0-2からフルセットで逆転勝ちし、グランドスラム のシングルスで初勝利を挙げる。2回戦はアルカラス に1-3で敗れた。
11月のパリ・マスターズ でATPマスターズ1000 デビュー、1回戦でガストン に1-2で敗れた。年間最終ランキングは58位で、2020年の178位から120位上昇した。
2022年 トップ50入り
2022年モンテカルロ・マスターズでのアーサー・リンダークネッシュ
1月のATPカップ でフランス代表として参加。シングルス3試合に出場し、サフィウリン(英語版 ) に1-2, シナー に0-2, ダックワース(英語版 ) に2-0で、1勝2敗であった。同月のアデレード 2では、1回戦マクドナルド を2-1で下すと、クォン も2-1, 第3シードのハチャノフを2-0、ムーテも2-0で下し、ATPツアーで初めて決勝に進出。決勝ではコッキナキス に1-2で敗れ準優勝となった。翌週の全豪オープン では1回戦でポピリン と対戦し、フルセットの末勝利。2回戦では第24シードのエバンス と対戦予定であったが、手首の負傷を理由に棄権した。年間最終ランキングは44位。
2023年 全豪ダブルスベスト8
1月、全豪オープン では1回戦で綿貫陽介 に3-6, 3-6, 2-6のストレートで敗れ、初戦敗退となるも、同胞のバンジャマン・ボンジ(英語版 ) と組んだダブルスではグランドスラム 初のベスト8進出を果たた。準々決勝ではヤン・ジェリンスキ(英語版 ) /ユーゴ・ニス(英語版 ) 組に1-6, 4-6のストレートで敗退。
9月、全米オープン では1回戦ではディエゴ・シュワルツマン を6-3, 6-4, 6-2のストレートで下して、2回戦のマッテオ・ベレッティーニ 戦では6-4, 5-3の時点で相手が途中棄権したため、シングルスでグランドスラム 初の3回戦進出をする。3回戦では第8シードのアンドレイ・ルブレフ に6-3, 3-6, 1-6, 5-7の逆転で敗れた。年間最終ランキングは96位。
2024年 マスターズ3回戦進出
ナショナル・バンク・オープン では1回戦で同胞のアドリアン・マナリノ を6-4, 2-6, 6-4で破り、2回戦ではフラビオ・コボッリ を6-3, 6-2のストレートで下してATPマスターズ1000 初の3回戦進出を果たした。3回戦ではホベルト・ホルカシュ に6-4, 3-6, 4-6の逆転で敗れた。全米オープン2回戦では第6シードアンドレイ・ルブレフ に6-4, 7-5, 1-6, 2-6, 2-6の2セットアップからのフルセットの逆転で敗れ、初の3回戦進出を逃した。この試合の第2セットでは37本の打ち合いとなるラリー戦が繰り広げられ、疲労困憊で倒れ込み、観客は拍手喝采となる場面があった[ 4] 。年間最終ランキングは59位。
2025年 グランドスラム3回戦進出
全豪オープン では第17シードのフランシス・ティアフォー に6-7(2), 3-6, 6-4, 7-6(4), 3-6のフルセットの末に初戦敗退。全仏オープン では第1シードのヤニック・シナー に4-6, 3-6, 5-7のストレートで初戦敗退となるも[ 5] 、芝シーズンになると、HSBC選手権 での1回戦でベン・シェルトン を7-6(5), 7-6(4)のストレートの熱戦で破り、初戦突破。この勝利が初のトップ10選手からの勝利となった。2回戦ではライリー・オペルカ を7-5, 7-6(3)で破り、ベスト8進出。準々決勝ではカルロス・アルカラス に5-7, 4-6のストレートで敗れた。迎えたウィンブルドン選手権では1回戦で第3シードのアレクサンダー・ズベレフ を7-6(3), 6-7(8), 6-3, 6-7(5), 6-4で破る大波乱を起こした[ 6] 。2回戦ではクリスチャン・ガリン を3-6, 6-3, 7-6(3), 4-6, 6-3でそれぞれ破った。この2試合はいずれも2日がかりのフルセットの末の勝利である。3回戦ではカミル・マイクシャク(英語版 ) に3-6, 6-7(4), 6-7(6)のストレートで敗れた。
シングルス: 0勝1敗
サーフェス別
ハード (0–1)
クレー (0–0)
グラス (0–0)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
準優勝
1.
2022年1月15日
アデレード 2
ハード
タナシ・コッキナキス
7–6(8–6) , 6–7(5–7) , 3–6
シングルス成績
略語の説明
W
F
SF
QF
#R
RR
Q#
LQ
A
Z#
PO
G
S
B
NMS
P
NH
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
シングルス
グランドスラム大会
大会最高成績
ダブルス成績
ダブルス
グランドスラム大会
ATPチャレンジャーツアー・ITFワールドテニスツアー決勝
シングルス: 8勝6敗
大会グレード別
ATPチャレンジャーツアー (3勝1敗)
ITFワールドテニスツアー (5勝5敗)
サーフェス別
ハード (5勝5敗)
クレー (3勝1敗)
グラス (0戦)
結果
勝-敗
日時
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
準優勝
0–1
000000002016-06-01-0000 2016年6月
F1, バンシュ
クレー
ニールス・デサイン(英語版 )
2–6, 7–6(7–3) , 1–6
優勝
1–1
000000002018-07-01-0000 2018年7月
F2, メクネス
クレー
ラミーヌ・ワハブ(英語版 )
4–6, 7–5, 6–3
優勝
2–1
000000002018-08-01-0000 2018年8月
F2, ノヴィ・サド
クレー
エルギ・クルクン(英語版 )
6–2, 6–4
準優勝
2–2
000000002018-10-01-0000 2018年10月
F4, ラゴス
ハード
Tom Jomby
3–6, 6–3, 3–6
優勝
3–2
000000002019-02-01-0000 2019年2月
M15, モナスティル
ハード
Petr Nouza
6–4, 6–4
優勝
4–2
000000002019-03-01-0000 2019年3月
M15, タバルカ(英語版 )
クレー
ポル・トレード・バゲ(英語版 )
6–4, 6–2
準優勝
4–3
000000002019-06-01-0000 2019年6月
M25, パルマ・デル・リオ(英語版 )
ハード
アンドレス・アルトゥニェード(英語版 )
7–6(7–2) , 1–6, 4–6
準優勝
4–4
000000002019-09-01-0000 2019年9月
M25, ミュルーズ
ハード
ダン・アデ(英語版 )
6–7(4–7) , 6–2, 3–6
準優勝
4–5
000000002019-12-01-0000 2019年12月
M15, モナスティル
ハード
カルヴァン・エムリ(英語版 )
6–7(4–7) , 4.6
優勝
5–5
000000002019-12-01-0000 2019年12月
M15, モナスティル
ハード
Thomas Laurent
6–3, 4–6, 6–3
優勝
6–5
000000002020-01-01-0000 2020年1月
レンヌ
ハード (屋内)
ジェームズ・ワード(英語版 )
7–5, 6–4
準優勝
6–6
000000002020-02-01-0000 2020年2月
ドラモンビル
ハード (屋内)
マクシム・クレシー
7–6(7–4) , 4–6, 4–6
Win
7–6
000000002020-03-01-0000 2020年3月
カルガリー
ハード (屋内)
マクシム・クレシー
3–6, 7–6(7–5) , 6–4
優勝
8–6
000000002021-01-01-0000 2021年1月
イスタンブール
ハード (屋内)
バンジャマン・ボンジ(英語版 )
4–6, 7–6(7–1) , 7–6(7–3)
ダブルス: 4勝3敗
大会グレード別
ATPチャレンジャーツアー (2勝1敗)
ITFフューチャーズツアー (2勝2敗)
サーフェス別
ハード (2勝1敗)
クレー (2勝2敗)
グラス (0戦)
結果
勝-敗
日時
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
準優勝
0–1
000000002017-06-01-0000 2017年6月
F23, ハンマメット
クレー
フロリアン・ラカ(英語版 )
ルーカス・ミードラー(英語版 ) マキシミリアン・ノイクリスト(英語版 )
6–7(2–7) , 7–5, [12–14]
優勝
1–1
000000002017-07-01-0000 2017年7月
F2, アルロン
クレー
フロリアン・ラカ
ジョフレ・ブランカノ(英語版 ) Constant de la Bassetière
6–1, 4–6, [10–4]
準優勝
1–2
000000002018-10-01-0000 2018年10月
F4, ラゴス
ハード
William Bushamuka
ダニロ・カレニチェンコ(英語版 ) Diego Matos
6–2, 5–7, [7–10]
優勝
2–2
000000002019-02-01-0000 2019年2月
M15, モナスティル
ハード
ジョフレ・ブランカノ
Petr Nouza Marek Gengel
6–1, 6–4
準優勝
2–3
000000002019-05-01-0000 2019年5月
サバナ
クレー
マニュエル・ギナール(英語版 )
ロベルト・マイティン(英語版 ) フェルナンド・ロンボリ(英語版 )
7–6(7–5) , 4–6, [9–11]
優勝
3–3
000000002020-02-01-0000 2020年2月
ドラモンビル
ハード (屋内)
マニュエル・ギナール
ロベルト・シド・スベルビ(英語版 ) ゴンサロ・オリヴェイラ(英語版 )
7–6(7–4) , 7–6(7–3)
優勝
4–3
000000002020-08-01-0000 2020年8月
プラハ
クレー
ピエール=ユーグ・エルベール
ズデニェク・コラーシュ(英語版 ) ルカーシュ・ロソル
6–3, 6–4
脚注
外部リンク
ATPランキング フランス男子シングルス(2024年11月11日付)
6. カゾー (65)
7. マナリノ (68)
8. ムーテ (69)
9. ミュレール (70)
10. ハリーズ (73)