アンガ王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 05:21 UTC 版)
「アンガ国」も参照 ガンジス川に面した都市チャンパー(現代のチャンダン)を首都とし、当時インド最大級の都市の1つで、遠く南インドやビルマとの交易の中心地として栄えた。 アンガとヴァンガという2つの部族によって形成された。 アンガ王子が建国。 マガダ国の東方に位置し、ガンジス川流域を巡ってマガダ国と覇権を争った。長期にわたるマガダ国との争いでは一時マガダの首都ラージャグリハに迫った時期さえあったが、紀元前6世紀頃、ビンビサーラによるチャンパー占領によってアンガ国の敗北に終わった。以後ビンビサーラは父王が死ぬまでアンガ国を拠点としていた。
※この「アンガ王国」の解説は、「十六大国」の解説の一部です。
「アンガ王国」を含む「十六大国」の記事については、「十六大国」の概要を参照ください。
- アンガ王国のページへのリンク