アラシグサ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラシグサ属の意味・解説 

アラシグサ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/20 18:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アラシグサ属
アラシグサ(福島県燧ケ岳
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
: ユキノシタ目 Saxifragales
: ユキノシタ科 Saxifragaceae
: アラシグサ属 Boykinia
学名
Boykinia
Nutt.
  • 本文参照

アラシグサ属(アラシグサぞく、学名:Boykinia、和名漢字表記:嵐草属)はユキノシタ科の一つ。属名は米国の博物学者Samuel Boykinへの献名である[1]

特徴

多年草に腺毛が生える。葉は落葉性で、葉身は円形で掌状に分裂する。葉柄があり、柄は葉身の基部につく。は小型の両性花が集散状円錐花序をなし、花弁は5個で、色は白色または淡黄色。雄蘂は5個。花柱は離生する。果実蒴果となり、種子は小型。

北半球に約7種知られ、日本に1種、アジアからアラスカ、カナダにかけて1種、残りは北アメリカに分布する。

日本の種

外国の種

  • Boykinia aconitifolia Nutt. -Allegheny brookfoam
  • Boykinia intermedia (Piper) G.N. Jones -Sierra brookfoam
  • Boykinia major A.Gray -Large boykinia
  • Boykinia occidentalis Torr. & A.Gray -Coastal brookfoam
  • Boykinia richardsonii (Hook.) Rothr. -Richardson's brookfoam
  • Boykinia rotundifolia Parry -Roundleaf brookfoam

ギャラリー

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラシグサ属」の関連用語

アラシグサ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラシグサ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラシグサ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS