アプリ内での利用方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 13:18 UTC 版)
「新型コロナワクチン証明書アプリ」の記事における「アプリ内での利用方法」の解説
発行にはマイナンバーカードとマイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(4桁)、パスポート(海外用のみ)が必要。国内だけで利用する場合は、マイナンバーカードとパスワードだけで発行できる。 なお、以下に該当する人は発行が出来ない為、紙の証明書を発行するように厚生労働省から自治体に要請された。 マイナンバーカードを持たない人 (申請にマイナンバーカード必須のため) スマホを持たない人 (iOSとAndroidに対応したアプリを利用するため) 旅券に旧姓・別姓・別名の併記がある人 (旧姓等は旅券のOCR読み取りで対応できないため) DV被害者等の要配慮者 (自動交付により、加害者等に意図せず情報が渡るおそれがあるため) 接種記録がVRSに未登録の人 (参照する接種記録がないと発行できないため) 接種記録のクレンジングが必要な人 (例えば、2回目の接種日が1回目の接種日より過去の日付であるなど) 旅券以外の渡航文書で請求する人 (渡航向けの証明書が必要な人は、旅券のMRZの読み取りを行うため)
※この「アプリ内での利用方法」の解説は、「新型コロナワクチン証明書アプリ」の解説の一部です。
「アプリ内での利用方法」を含む「新型コロナワクチン証明書アプリ」の記事については、「新型コロナワクチン証明書アプリ」の概要を参照ください。
- アプリ内での利用方法のページへのリンク