アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出の意味・解説 

アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 14:22 UTC 版)

スペイン・ブルボン朝」の記事における「アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出」の解説

アブスブルゴハプスブルク)家のスペイン王カルロス2世度重なる近親婚祟って病弱であり、子供出来る状態ではなかった。ヨーロッパ諸国カルロス2世後継者問題注目した衰えたとは言えスペイン新大陸広大な植民地ヌエバ・エスパーニャ)を有し、ナポリ・シチリアの王位を持つなど、その力はいまだ侮り難いのだったからである。カルロス2世当初はバイエルン・ヴィッテルスバッハ家の公子ヨーゼフ・フェルディナントを選定したが、不幸に夭逝した。 この状態を見たフランス王ルイ14世は、自分の孫であるアンジュー公フィリップ推したルイ14世の妃マリー・テレーズアブスブルゴ家出身であり、自身母方からアブスブルゴ家血を引いていたからである。カルロス2世はこの案を受け入れ周辺諸国フィリップフランス王位請求放棄するという条件即位承認したヨーロッパ諸国は、陸軍大国であったフランススペイン海外植民地手に入れることによって、さらに強力になるのを恐れたのである。そして1700年カルロス2世が子を残さぬまま死去してアブスブルゴ朝断絶しフィリップフェリペ5世としてスペイン王即位ブルボン家によるスペイン統治、即ちスペイン・ブルボン朝が始まる。

※この「アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出」の解説は、「スペイン・ブルボン朝」の解説の一部です。
「アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出」を含む「スペイン・ブルボン朝」の記事については、「スペイン・ブルボン朝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出」の関連用語

アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブスブルゴ朝の断絶とフェリペ5世の選出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペイン・ブルボン朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS