アノーソクレース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 02:56 UTC 版)
アノーソクレース | |
---|---|
分類 | ケイ酸塩鉱物 |
化学式 | (Na,K)AlSi3O8 |
結晶系 | 三斜晶系 |
へき開 | 一方向に完全、一方向に良好 |
モース硬度 | 6 |
光沢 | ガラス光沢 |
色 | 無〜白、淡灰、黄、ピンク、緑色など |
条痕 | 白色 |
比重 | 2.6 |
プロジェクト:鉱物/Portal:地球科学 |
アノーソクレース[1](英: anorthoclase)は、鉱物(ケイ酸塩鉱物)の一種。長石グループの鉱物で、高温で形成された三斜晶系のアルカリ長石。
化学組成は (Na,K)AlSi3O8。単斜晶系のサニディンよりもNaを多く含む。
サニディンとともに、青色の閃光を放つものはムーンストーン(月長石)という宝石になる。
脚注
参考文献
- 黒田吉益・諏訪兼位 『偏光顕微鏡と岩石鉱物』(第2版) 共立出版、1983年、ISBN 4-320-04578-5。
- 松原聰 『日本の鉱物』 学習研究社〈フィールドベスト図鑑15〉2003年。ISBN 4-05-402013-5。
関連項目
外部リンク
- Anorthoclase (mindat.org)
- Anorthoclase Mineral Data (webmineral.com)
- Feldsparグループ - ウェイバックマシン(2020年2月21日アーカイブ分)(地球資源論研究室)
アノーソクレース(anorthoclase、曹微斜長石)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 02:42 UTC 版)
「長石」の記事における「アノーソクレース(anorthoclase、曹微斜長石)」の解説
(Na,K)AlSi3O8。三斜晶系。高温で形成されたアルカリ長石で、サニディンよりもナトリウムを多く含む。
※この「アノーソクレース(anorthoclase、曹微斜長石)」の解説は、「長石」の解説の一部です。
「アノーソクレース(anorthoclase、曹微斜長石)」を含む「長石」の記事については、「長石」の概要を参照ください。
- アノーソクレースのページへのリンク