アナ行き!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アナ行き!の意味・解説 

アナ行き!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/01 03:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アナ行き!
ジャンル 探究情報バラエティ番組
出演者 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー) 他
ナレーター 木村良平(声優)
製作
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2018年10月4日 -
放送時間 木曜 1:59 - 2:24(水曜深夜)
放送分 25分
アナ行き!

アナ行き!』(アナゆき)は、テレビ朝日(関東ローカル)にて2018年10月4日10月3日深夜)から放送されている探求情報バラエティ番組

概要

本番組は、テレビ朝日のアナウンサーが若手からベテランを問わず街に飛び出し、芸能スポーツを問わず、あらゆるジャンルに於いて市井の人々の中から一躍世に躍り出てブレークしそうな人物を探し回る探求情報バラエティ番組である[1][2]

番組ではTikTokとのコラボレーションする形でTikTok公式アカウントを開設し、出演者の一人である弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)が動画作成を学びながらコスプレにチャレンジするなど、様々な形での動画を投稿し、番組のPR活動や出演者募集なども行っていく[1][2]

出演

いずれも、テレビ朝日アナウンサー。

etc

放送時間

  • 毎週木曜日 1:59 - 2:24(水曜日深夜、関東ローカル)
  • テレ朝チャンネル1でも2ヶ月遅れの12月1日より放送されている。
  • 新潟テレビ21では、遅れネットで2018年10月17日から2019年1月30日まで水曜 1:30 - 2:00(火曜深夜)に放送していた。

スタッフ

  • ナレーター:木村良平(声優)
  • 構成:樋口卓治都築浩小杉四駆郎
  • EED:中村哲夫(TSP
  • MA:公文竜之介(TSP)
  • 音効:古谷睦
  • リサーチ:下川悟、栗原潤
  • 協力:第一興商
  • 制作協力:エスピーボーン
  • 編成:西岡佐知子
  • 宣伝:西田沙希
  • デスク:薮田早加
  • 統括:奥川晃弘
  • 制作スタッフ:楠田康平、大津彩椰、三宅海斗
  • ディレクター:河村啓司、山脇達雄、眞木大輔、長谷川嘉紀、池上健介、酒井祐貴
  • アシスタントプロデューサー:竹山知子、渡辺敦哉、鈴木園子、反り目尚美、加藤朗紀子
  • チーフディレクター:川跡友里
  • プロデューサー:船引貴史、矢﨑浩司、北村麻美、徳江長政(エスピーボーン)
  • ゼネラルプロデューサー:樋口圭介
  • 制作著作:テレビ朝日

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b “弘中綾香アナがTikTokで“激レア”コスプレ!『アナ行き!』10・3スタート”. TV LIFE. 学研プラス. (2018年9月22日). http://www.tvlife.jp/entame/189640 2018年10月2日閲覧。 
  2. ^ a b テレ朝・弘中綾香アナ、セーラー服やナース服で人気TikTokerとコラボ >“テレ朝・弘中綾香アナ、セーラー服やナース服で人気TikTokerとコラボ”. ORICON STYLE. オリコン. (2018年9月22日). https://www.oricon.co.jp/news/2120100/full/ 2018年10月2日閲覧。 

外部リンク

テレビ朝日 木曜1:59 - 2:24(水曜深夜)
前番組 番組名 次番組
運命のひと押し
〜ここで印鑑を押しますか?〜

※1:56 - 2:21
いつからこうなった?
※2:21 - 2:51
【3分繰り下げて継続】
アナ行き!
ヤバイかスゴイか カミヒトエ!



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナ行き!」の関連用語

アナ行き!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナ行き!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナ行き! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS