アデロバシレウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 古生物 > 三畳紀の生物 > アデロバシレウスの意味・解説 

アデロバシレウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 03:44 UTC 版)

アデロバシレウス
Adelobasileus
アデロバシレウス
地質時代
三畳紀後期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
: 単弓綱 Synapsida
階級なし : 哺乳形類 Mammaliaformes
: アデロバシレウス属 Adelobasileus
学名
Adelobasileus
Lucas & Hunt, 1990
  • A. cromptoni

アデロバシレウスAdelobasileus cromptoni)は、現在見つかっているなかで最古の哺乳類であるといわれる化石種の哺乳類、あるいは哺乳形類属名はギリシャ語の"ἄδῆλος"(よく見えない)+"βασιλεύς"(王)に由来し、凡そ「目立たない王」と訳せる。アメリカ・テキサス州のチンリ層群で発見された[1]。繁殖はを産んでいた。

概要

中生代三畳紀後期の2億2,500万年前に生息していたと推定されている。それまで最古の哺乳類であった2億1,000万年前のエオゾストロドンより、さらに1,500万年さかのぼることになった。

1989年に糞化石の中から頭骨の一部が発見されている[2]。発見された頭骨は端などが欠損していたが、大きさは長さ1.5センチ、幅も1センチに満たない小さなものであった。推測される体長は10センチから15センチ、現在のトガリネズミのような外見であったと思われる。この頭骨には祖先となった獣弓類との類似点も多く認められるが、眼窩に視神経孔がある、蝸牛の付着点である岬角があるなど(哺乳類以外の)獣弓類にはなく、哺乳類のみに見られる特徴がある。生態についてはよく分かっていない部分もあるが、おそらくは夜行性で昆虫を食べていたのであろうと推測される[2]

脚注

  1. ^ 『恐竜vsほ乳類 1億5千万年の戦い ビジュアル版』 18頁
  2. ^ a b 『恐竜vsほ乳類 1億5千万年の戦い』 23頁

関連項目

参考文献

  • NHK「恐竜」プロジェクト(高間大介・植田和貴) 編『恐竜vsほ乳類 1億5千万年の戦い』小林快次 監修、ダイヤモンド社、2006年、20 - 31頁頁。ISBN 4-478-86054-8 
  • NHK「恐竜」プロジェクト(高間大介・植田和貴) 編『恐竜vsほ乳類 1億5千万年の戦い ビジュアル版』小林快次 監修、ダイヤモンド社、2006年、18頁頁。 ISBN 4-478-86053-X 
  • Lucas, SG; Hunt, AP (1990). “The oldest mammal”. New Mexico Journal of Science 30 (1): 41–49. 
  • Lucas, SG; Luo, Z (September 1993). “Adelobasileus from the upper Triassic of west Texas: the oldest mammal”. J. Vert. Paleont 13 (3): 309–334. doi:10.1080/02724634.1993.10011512. 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アデロバシレウス」の関連用語

アデロバシレウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アデロバシレウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアデロバシレウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS