アップルオートネットワークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 四日市市の企業 > アップルオートネットワークの意味・解説 

アップルオートネットワーク株式会社


アップルオートネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 01:51 UTC 版)

アップルオートネットワーク株式会社
Apple Auto Network Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 アップル
本店所在地 日本
東京都中央区日本橋1丁目16番11号
日本橋Dスクエア
設立 1989年11月15日
業種 卸売業
事業内容 自動車の買取事業
自動車の販売事業
自動車のリース事業
自動車の輸出事業
レンタカー事業
フランチャイズチェーン運営事業
代表者 長 塚 秀 明(代表取締役社長)
資本金 3億4,795万円 (2023年12月31日現在)
従業員数 89人
決算期 12月末
主要株主 アップルインターナショナル株式会社
VTホールディングス株式会社
外部リンク www.applenet.co.jp
特記事項:東京都公安委員会許可 第301049602684号
テンプレートを表示

アップルオートネットワーク株式会社Apple Auto Network Co.Ltd )は、自動車の査定、買取、販売のフランチャイズチェーン「アップルApple )」を運営する日本の企業である。

概要

同社では、買い取った中古車が日本国内よりも国外で高く売れる場合には直接輸出するとし、高価買取のできる理由の1つとしてアピールしている。

実際に、同社の親会社が日本で最大手(2005年度)の中古車輸出業者であることから、輸出に関しては強みを持っている。

2006年からは、日本のみならず中華人民共和国にも店舗網を広げている。 2017年にはニュージーランドにも進出を決めている。

沿革

  • 1989年9月 - 創業(愛知県)。
  • 1993年11月 - 日本自動車流通ネットワーク株式会社 設立。
  • 1994年12月 - 西日本自動車流通株式会社 設立。
    日本自動車流通ネットワーク株式会社がアップル東日本事務局、
    西日本自動車流通株式会社がアップル西日本事務局となる。
  • 1999年 - アップル本部が日本自動車流通ネットワーク株式会社に一本化。
  • 2004年5月 - 日本自動車流通ネットワーク株式会社がアップルインターナショナル株式会社の子会社となり、アップルオートネットワーク株式会社へ社名変更。
  • 2005年9月 - 中華人民共和国での店舗展開のため、合弁会社「北京泰智諮詢有限公司」設立。

モータースポーツ

SUPER GT 300クラスおよびスーパー耐久シリーズST1クラスにエントリーしている「Cars Tokai Dream28」チームをスポンサード

関連項目

脚注


外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップルオートネットワーク」の関連用語

アップルオートネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップルオートネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアップルオートネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS