アシュリー・トリートメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アシュリー・トリートメントの意味・解説 

アシュリー・トリートメント

(アシュリー療法 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 20:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アシュリー XAshley X
生誕 1997年
シアトル
別名 Pillow Angel
職業 N/A
配偶者 無し
子供 無し
匿名

アシュリー・トリートメントAshley Treatment)、あるいはアシュリー療法[1]、原因不明の脳症による発達障害を持つ1997年生まれ、シアトル在住の児童アシュリー XAshley X)」に実施され、物議を醸した一連の医療処置。本件は2006年10月に掲載された論文『重度の発達障害を持つ子供の成長減衰: 古いジレンマへの新たなアプローチ』(原題: Attenuating Growth in Children With Profound Developmental Disability: A New Approach to an Old Dilemma)にて発表され、2007年1月3日の『ロサンゼルス・タイムズ』に記事が掲載されたことでアシュリー自身の尊厳を巡る論争が激化した[2]

経緯

両親の発表しているウェブページによると、1997年に誕生したアシュリーは生まれつき重度の脳障害を患っていた[3]。医療の進歩によって成長・生存が可能となったものの、障害児のうち1%で、人間社会で最も脆弱な存在とウェブページでは評されている[3]

2016年7月に、18年の調査を経て彼女の症状がGRIN1遺伝子における突然変異、および非モザイク一塩基多型によるものだと判明した[4]

処置

  • 子宮摘出
    • 生理痛を無くすため
    • 生理による出血を無くすため
  • 乳房芽切除
    • 乳房の発達による不快を無くすため
    • 繊維嚢胞の成長を止める
    • 体重増による褥瘡を予防

年表

  • 1997年、アシュリーは、原因不明の脳症("static encephalopathy")を持って誕生。呼吸、覚醒、睡眠は自律。環境に注意を向ける、環境に反応する、音楽を楽しむ(アンドレア・ボチェッリを好む)ことを行う。 自分で座る、物を持つ、歩く、話すことはできない。食事は経管栄養。 [5]
  • 2004年7月(6歳)、思春期を迎えることを考慮し、子宮摘出、乳房芽切除、虫垂切除術シアトル子ども病院英語版において受ける。
  • 2004年8月、エストロゲンによる成長抑制(身長抑制)療法開始。投与量一日400グラム、使用された皮膚パッチは3日毎に交換。3ヶ月毎に身長、体重、骨年齢、女性ホルモンの状態などを測定。
  • 2006年10月、医学雑誌『Archives of Pediatrics & Adolescent Medicine』で扱われる
  • 2006年12月、成長板の活動停止を進めるために行われていた、皮膚パッチを使用したエストロゲン療法を終了
  • 2007年1月、両親が匿名でブログ開始[5]
  • 2007年9月、執刀医のダニエル・ガンサーが自殺[6]
  • 病院は手術は裁判後に行われるべきだったと発表[7]
  • 2008年3月、アシュリーの両親はCNN Health 記事において初めてインタビューを受け[8]、アシュリーに対する医療処置は適切であったとする考えを発表。 アシュリーは生理による不快感、生理痛は一切経験することが無く、胸部は乳房の発育は無い。 身長は135cm、体重29kgで成人に達しており、将来的にそれぞれ20-40%の減少が見込まれる[9]
  • 2009年6月、小児内分泌学者、生命倫理学者は、「エストロゲン療法による成長減衰は安全で、歩行不能児童の生活の質(QOL)向上に有効[10]。」と発表

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 児玉 2011, p. 17.
  2. ^ 児玉 2011, pp. 16–17.
  3. ^ a b A slide summary of the "Ashley Treatment" (pdf)”. 2008年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月6日閲覧。
  4. ^ Updates on Ashley's Story” (2018年8月25日). 2020年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  5. ^ a b The "Ashley Treatment"”. 2012年7月15日閲覧。
  6. ^ 児玉 2011, p. 196.
  7. ^ Disability Studies at the University of Idaho: The "Ashley Treatment" is ruled illegal
  8. ^ http://www.cnn.com/2008/HEALTH/conditions/03/12/pillow.QA/index.html 'Pillow angel' parents answer CNN's questions, CNN, 2008-03-12
  9. ^ Burkholder, Amy Disabled girl's parents defend growth-stunting treatment, CNN, retrieved 2008-03-12
  10. ^ http://pediatrics.aappublications.org/cgi/content/full/123/6/1556 Growth-Attenuation Therapy: Principles for Practice, 2009-06, PEDIATRICS

参考文献

  • 児玉真美 『アシュリー事件 メディカル・コントロールと新・優生思想の時代』 生活書院、2011年9月22日。ISBN 978-4-903690-81-0NCID BB07070071 
  • "Attenuating growth in children with profound developmental disability: a new approach to an old dilemma." 2006 Oct;160(10):1013-7. Gunther DF, Diekema DS.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシュリー・トリートメント」の関連用語

1
14% |||||

アシュリー・トリートメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシュリー・トリートメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアシュリー・トリートメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS