わりきれるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > わりきれるの意味・解説 

わり‐き・れる【割(り)切れる】

読み方:わりきれる

[動ラ下一[文]わりき・る[ラ下二

割り算をしたとき、端数出さず割れる。「九は三で—・れる」

納得がいって気持ちすっきりする多く打消しの語を伴って用いられる。「—・れない気持ちが残る」「仕事仕事簡単には—・れない」


わりきれる

出典:『Wiktionary』 (2021/11/27 06:13 UTC 版)

語源

わりきる」の可能形

発音

動詞

わりきれるれる

  1. (数学) 割り算で、余り出さず数値分けられる。
  2. ける。答え出せる。説明がつく。解明余地がある。
  3. 納得して気持ちがさっぱりする。

活用

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わりきれる」の関連用語

わりきれるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わりきれるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのわりきれる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS