りゅうきゅうちくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > りゅうきゅうちくの意味・解説 

りゅうきゅうちく (琉球竹)

Pleioblastus linearis

Pleioblastus linearis

Pleioblastus linearis

Pleioblastus linearis

わが国沖縄諸島原産です。現在では本州関東地方以西植栽されています。桿は叢生して株立ちし、直径1.5~2センチ、高さは3~4メートルなりますは節から多数がでて、細くて先端長く伸びます沖縄では、桿の長さが3メートル上のものを屋根葺き使ったそうです
イネ科メダケ属の常緑タケ類で、学名Pleioblastus linearis。英名はありません。
イネのほかの用語一覧
メダケ:  於呂島竹  曙笹  根笹  琉球竹  稚児笹  螺節竹  銅器竹



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

りゅうきゅうちくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りゅうきゅうちくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS