りつめんずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りつめんずの意味・解説 

りつめん‐ず〔‐ヅ〕【立面図】

読み方:りつめんず

投影図法物体立画面投影したときに得られる図。物体正面から見た図。


立面図(りつめんず)

建物四方向(通常東西南北)から見た状態を、それぞれ鉛直方向投影した図面建物全体の高さや幅、屋根の勾配、軒の出、地盤面との関係などが記載され外観デザイン機能性見取ることができる。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りつめんず」の関連用語

1
立面図 デジタル大辞泉
100% |||||




りつめんずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りつめんずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS