りそなグループの統合システムへの移行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 09:15 UTC 版)
「近畿大阪銀行」の記事における「りそなグループの統合システムへの移行」の解説
大和銀ホールディングス発足当初、りそな銀行との間で事業再編が行われる予定であったが見送られることとなった。これまでは、(旧)近畿銀行のシステムを引き継いで日立製作所の勘定系システムを独自に採用(後に、システム自体を更新せずに日立メインフレームの独自システムをNTTデータにアウトソースする形に変更)してきたが、2008年(平成20年)7月22日に新システム(りそな銀行の「統合システム」)への移行を完了した。統合システム移行後に発行された通帳については、グループ銀行間のATMでの記帳も可能である。
※この「りそなグループの統合システムへの移行」の解説は、「近畿大阪銀行」の解説の一部です。
「りそなグループの統合システムへの移行」を含む「近畿大阪銀行」の記事については、「近畿大阪銀行」の概要を参照ください。
- りそなグループの統合システムへの移行のページへのリンク