よろづや観光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > よろづや観光の意味・解説 

よろづや観光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 04:04 UTC 版)

よろづや観光株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
922-0295
石川県加賀市山代温泉19-58-1
北緯36度17分40秒 東経136度21分52.8秒 / 北緯36.29444度 東経136.364667度 / 36.29444; 136.364667座標: 北緯36度17分40秒 東経136度21分52.8秒 / 北緯36.29444度 東経136.364667度 / 36.29444; 136.364667
設立 1956年(昭和31年)
業種 サービス業
法人番号 2220001019387
事業内容 観光温泉旅館業(国際観光ホテル整備法登録)
代表者 代表取締役社長 萬谷浩幸
資本金 800万円
売上高 29億円(2016年4月期)
純利益 4723万7000円(2017年04月30日時点)[1]
総資産 19億2835万5000円(2017年04月30日時点)[1]
従業員数 367名
支店舗数 3営業所
決算期 4月
外部リンク http://yorozuyakanko.jp/
テンプレートを表示

よろづや観光株式会社は、石川県加賀市山代温泉に本社を置く、瑠璃光・葉渡莉二つの旅館およびギャラリー&ビストロ「べんがらや」[2][3]の経営、ECサイト加賀逸品「じわもんや」を運営している企業

沿革

  • 1956年(昭和31年)  よろづや創業。
  • 1972年(昭和47年)  別館「山代グランドホテル」開業。
  • 1991年(平成3年)  「山代グランドホテル」増改築工事竣工・コーポレートアイデンティティ導入、「瑠璃光」に商号変更。
  • 1996年(平成8年)   「瑠璃光」星の棟オープン。
  • 1998年(平成10年) 「葉渡莉」リニューアル。
  • 2004年(平成16年) 「葉渡莉」新新館増築。
  • 2006年(平成18年) 「瑠璃光」新・星の棟リニューアル。
  • 2007年(平成19年) 「葉渡莉」ユニバーサルデザイン対応客室新設。
  • 2010年(平成22年) 「葉渡莉」外観改装。
  • 2014年(平成26年) 「葉渡莉」烏月テーブル席リニューアル。
  • 2016年(平成28年) 「瑠璃光」ダイニング天平オープン

交通アクセス

旅館一覧

不祥事

事業所

関連項目

脚注

  1. ^ a b よろづや観光株式会社 第4期決算公告
  2. ^ 石川・富山・福井の地域情報が満載!もっと愉しく生きるための地域情報誌 BonNo (ボンノ)2015年9月号 Machi-Navi「べんがらや」(2017年4月26日確認)
  3. ^ ウェブマガジン 月刊旅色11号こだわりのセレクトを求めて『ギャラリー』で作家ものに出会う「ギャラリー&ビストロ べんがらや」(2017年4月26日確認)
  4. ^ テレビ大阪 おとな旅あるき旅2015年12月5日放送 おとな旅「瑠璃光」(2017年4月26日確認)
  5. ^ 石川テレビ情報Liveリフレッシュ2014年12月3日放送 山代温泉・カニ&スイーツめぐり「葉渡莉にて温泉、そしてカニ会席」紹介(2017年4月26日確認)

参考文献

  • 北國新聞2015年10月掲載記事「旅館「瑠璃光」が朝食改革 バイキング導入で人出不足に対応」(2017年4月26日参考)
  • 朝日新聞2016年7月14日掲載記事「石川県山代温泉にある温泉旅館「瑠璃光」が25周年を記念し、詩・写真集『あなたの水になりたい』を制作」(2017年4月26日参考)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よろづや観光」の関連用語

よろづや観光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よろづや観光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよろづや観光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS