よろづや (湯田中温泉)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > よろづや (湯田中温泉)の意味・解説 

よろづや (湯田中温泉)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 08:54 UTC 版)

株式会社萬屋傳蔵
種類 株式会社
本社所在地 381-0401
長野県下高井郡山ノ内町平穏3137[1][2]
設立 1948年5月[1]
法人番号 7100001012325
代表者 小野誠[1]
資本金 1000万[1]
売上高 6億7200万円(2017年12月期)[1]
従業員数 67人
外部リンク yudanaka-yoroduya.com
テンプレートを表示
よろづや
ホテル概要
所有者 株式会社萬屋傳蔵[1]
階数 地下1 - 地上8[3]
部屋数 38室
改装 1996年12月[1]
最寄駅 湯田中駅[4]
最寄IC 信州中野IC[4]
所在地 〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町平穏3137[1]
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
よろづやアネックス湯楽庵
ホテル概要
所有者 株式会社萬屋傳蔵[1]
階数 地下1 - 地上8[3]
部屋数 28[1]
改装 1988年4月[1]
所在地 〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町平穏3077[5]
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
華灯りの宿 加命の湯
ホテル概要
所有者 株式会社萬屋傳蔵[1]
部屋数 6[1]
改装 2017年2月[1]
所在地 〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町大字平隠3174[6]
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

よろづやは、長野県下高井郡山ノ内町湯田中温泉にある旅館

沿革

  • 江戸時代 寛政年間 - 創業[1]
  • 1948年(昭和23年)5月 - 有限会社よろづや旅館設立[1]
  • 1953年(昭和28年)9月 - 桃山風呂完成[1]
  • 1969年(昭和44年)4月 - 第1新館(現・よろづや本館)新築[1]
  • 1975年(昭和50年)12月 - 第2新館(現・よろづやアネックス湯楽庵)新築[1]
  • 2006年(平成18年)4月 - 株式会社萬屋傳蔵に改組[1]
  • 2017年(平成29年)2月 - 華灯りの宿 加命の湯をリニューアル[1]
  • 2021年(令和3年)2月11日 - 午後3時20分頃、国登録有形文化財となっている「松籟荘」の調理場から出火[7]。翌12日の午後4時25分に鎮火した[8]。煙を吸うなどして、従業員2名が軽傷。

文化財

  • 松籟荘(しょうらいそう) - 1939年(昭和14年)の旅館建築。木構造・一部鉄筋コンクリート構造の地上3階・地下1階建で、建築面積700平方メートルである。屋根はもとこけら葺きで、後に鉄板葺となった。1 - 2階は数寄屋造りの客室で、3階は144畳の大広間である。2003年(平成15年)12月1日付けで国の登録有形文化財(建造物)に指定されたが[9]、2021年(令和3年)2月11日の火災で焼失した(前述)。
  • 桃山風呂(ももやまぶろ) - 1951年(昭和26年)の建築。木構造の平屋建で、建築面積220平方メートル。屋根は鉄板葺。稲田石を並べた楕円形の浴槽がある。設計者は沖津清。2003年(平成15年)12月1日付けで国の登録有形文化財(建造物)に指定された[10]

交通アクセス

公共交通機関
長野電鉄長野線湯田中駅より徒歩7分間[4]
自家用自動車
上信越自動車道信州中野インターチェンジより自動車で15分間[4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u よろづやを知る”. よろづや. 2021年2月21日閲覧。
  2. ^ 株式会社萬屋傳蔵の情報”. 法人番号公表サイト. 国税庁 (2015年11月6日). 2021年2月21日閲覧。
  3. ^ a b 施設案内”. よろづや. 2021年2月21日閲覧。
  4. ^ a b c d アクセス”. よろづや. 2021年2月20日閲覧。
  5. ^ アクセス”. よろづやアネックス湯楽庵. 2021年2月21日閲覧。
  6. ^ 交通アクセス”. 華灯りの宿 加命の湯. 2021年2月21日閲覧。
  7. ^ 長野・湯田中温泉の旅館が全焼 国登録有形文化財 | 信毎web - 信濃毎日新聞”. 信濃毎日新聞 (2021年2月11日). 2021年2月20日閲覧。
  8. ^ 文化財の旅館がやっと鎮火 従業員「造り直し、不可能」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞 (2021年2月12日). 2021年2月20日閲覧。
  9. ^ よろづや旅館松籟荘”. 文化遺産オンライン. 文化庁. 2021年2月21日閲覧。
  10. ^ よろづや旅館桃山風呂”. 文化遺産オンライン. 文化庁. 2021年2月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  よろづや (湯田中温泉)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よろづや (湯田中温泉)」の関連用語

よろづや (湯田中温泉)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よろづや (湯田中温泉)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよろづや (湯田中温泉) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS