山中のハリモミ純林
名称: | 山中のハリモミ純林 |
ふりがな: | やまなかのはりもみじゅんりん |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 山梨県 |
市区町村: | 南都留郡山中湖村 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1963.01.18(昭和38.01.18) |
指定基準: | 植2 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | 昭和40.06.04 |
解説文: | 山中湖と忍野盆地との間にあり、ハリモミの総数約3万本、高さ20~26メートル目通り幹囲2~3メートルでほぼ一様の発育をとげ濃密な林相を保っている。この純林は富士山から噴出した 丸尾熔岩流の上にのみ孤立して発達したものであって、この点他に類例なく、学術上極めて貴重と認められる。 |
天然記念物: | 屋形石の七ツ釜 屏風岩、兜岩および鎧岩 山ノ神のフジ 山中のハリモミ純林 山五十川の玉スギ 山口ゲンジボタル発生地 山神の樹叢 |
- やまなかのはりもみじゅんりんのページへのリンク