やはずそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > やはずそうの意味・解説 

やはず‐そう〔‐サウ〕【矢×筈草】

読み方:やはずそう

マメ科一年草草地などに生え、高さ1030センチ多くを出す。3枚長卵形小葉からなる複葉小葉をちぎると、側脈沿ってV字形に裂ける。8、9月ごろ淡紅色蝶形小花が咲く。牧草とする。

矢筈草の画像
撮影広瀬雅敏

やはずそう (矢筈草)

マメのほかの用語一覧
ムユウジュ:  無憂樹
ムラサキセンダイハギ:  紫先代萩
ムレスズメ:  群雀
ヤハズソウ:  矢筈草
ヤブマメ:  藪豆
ヨウラクポク:  瓔珞木
ラッカセイ:  落花生



やはずそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やはずそう」の関連用語

1
矢筈草 デジタル大辞泉
54% |||||



やはずそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やはずそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS