やなぎ公園 (札幌市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > やなぎ公園 (札幌市)の意味・解説 

やなぎ公園 (札幌市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 15:48 UTC 版)

やなぎ公園
YANAGI PARK
2021年7月
分類 街区公園[1]
所在地
座標 北緯43度03分6.8秒 東経141度24分56.8秒 / 北緯43.051889度 東経141.415778度 / 43.051889; 141.415778座標: 北緯43度03分6.8秒 東経141度24分56.8秒 / 北緯43.051889度 東経141.415778度 / 43.051889; 141.415778
面積 3267m2[1]
設備・遊具 遊水池、ブランコ、すべり台、砂場、シーソー、コンビネーション遊具、オブジェ「レンガウォール」[1]
駐車場 なし[1]
テンプレートを表示

やなぎ公園(やなぎこうえん)は、北海道札幌市白石区平和通5丁目北8に所在する公園。

概要

この地はかつて鈴木煉瓦製造場を経営していた鈴木家の邸宅跡であり、園内に繁るカエデニレの樹は、当時の邸宅の庭に植えられていたものである[2]

煉瓦製造場の社長を務めた鈴木豊三郎(3代目)は、日本国産初の貯炭式ストーブ「福禄ストーブ」の開発者として知られており[3]、ゆかりの地である当園は煉瓦とストーブをテーマに造られている[1]

煉瓦を敷き詰めた水遊び場には福禄ストーブ型の噴水が設けられ、夏場はストーブに乗せられた薬缶の口から水が噴き出す[1]

また砂場には、もうひとつの福禄ストーブ型造形物がある[1]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c d e f g 公園ガイド 2014, p. 131.
  2. ^ 片岡 2012, p. 221.
  3. ^ 片岡 2012, p. 236.

参考文献

  • 片岡秀郎 『札幌歴史散歩』ヒルハーフ総合研究所、2012年7月14日。ISBN 978-4-9906400-0-2 
  • 『新版 札幌の公園ガイド』北海道新聞社、2014年6月15日。 ISBN 978-4-89453-741-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  やなぎ公園 (札幌市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やなぎ公園 (札幌市)」の関連用語

やなぎ公園 (札幌市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やなぎ公園 (札幌市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやなぎ公園 (札幌市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS