「やすの」の例文・使い方・用例・文例
- 体重を増やすのは簡単だ
- 私は英語の勉強時間を増やすのに苦労しています。
- 上級者が英語力(特に読解力)をつけたければ、語彙を増やすのが王道ですね。
- 彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
- 彼は私腹を肥やすのに余念がない。
- 読書は語彙を増やすのに役に立つ。
- そんなことをするのは時と金を無駄に費やすのみだ
- そんなことをするのはいたずらに労を費やすのみだ
- 費やすのに気が進まない
- 冷却剤としてそれを再利用する前に熱湯を冷やすのに使用される冷却装置(部分的な蒸発によって)
- 1本のワインを冷やすのに使用される氷のバケツ
- 土の構造体を改良し、多孔性を増やすのに用いられる化学物質
- 発火させる、または燃やすのに使用される物質
- 中に氷や水を入れ,頭をひやすのに使う,ゴムなどでできた枕
- ソニーは,MGMの膨(ぼう)大(だい)な映画ライブラリーがDVDの売り上げを増加し,またソニー製DVDプレーヤーの販売数を増やすのに役立つことを期待している。
- やすののページへのリンク