みなとみらい線との直通運転
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:32 UTC 版)
「東急東横線」の記事における「みなとみらい線との直通運転」の解説
2004年(平成16年)2月1日から、横浜駅で横浜高速鉄道みなとみらい線と相互直通運転を行っている。 横浜駅では東横線の渋谷方面発横浜行き(平日1本、土休日2本)と横浜発東横線渋谷方面行き(平日1本のみかつ急行)および、みなとみらい線の横浜発元町・中華街行き始発電車を除く全列車が直通運転を行っているほか、横浜駅では会社間における乗務員の交代を行わずに東急の乗務員が引き続きみなとみらい線内を通しで乗務すること、横浜高速鉄道の自社車両であるY500系が東横線の元住吉検車区所属であること、みなとみらい線内の駅業務を東急の子会社である東急レールウェイサービスが受け持っていることなど、東横線とみなとみらい線は事実上一体となって運行されている。
※この「みなとみらい線との直通運転」の解説は、「東急東横線」の解説の一部です。
「みなとみらい線との直通運転」を含む「東急東横線」の記事については、「東急東横線」の概要を参照ください。
- みなとみらい線との直通運転のページへのリンク