みずたまそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > みずたまそうの意味・解説 

みずたま‐そう〔みづたまサウ〕【水玉草】

読み方:みずたまそう

アカバナ科多年草山野林下生え、高さ4060センチの節がやや膨らみ長卵形対生する。夏、白い小花総状につけ、実はほぼ球形で、白い毛が密生する

ホシクサの別名。


みずたまそう (水玉草)

アカバナのほかの用語一覧
マツヨイグサ:  小待宵草  待宵草  昼咲き月見草  雌待宵草
ミズタマソウ:  水玉草  牛滝草
ヤナギラン:  柳蘭



みずたまそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みずたまそう」の関連用語

1
星草 デジタル大辞泉
90% |||||

2
水玉草 デジタル大辞泉
90% |||||

みずたまそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みずたまそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS