まるばおもだか (丸葉面高)





●わが国の本州から四国、九州それに中国やインド、オーストラリアに分布しています。池や沼に生え、葉は円形または腎臓形で根生します。はじめは水面に浮かんでいますが、その後直立します。8月から9月ごろ、花茎を伸ばして、円錐花序に白い3弁花を咲かせます。
●オモダカ科マルバオモダカ属の多年草で、学名は Caldesiaparnassifolia。英名はありません。
丸葉面高と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から丸葉面高を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 丸葉面高のページへのリンク