ほんだ ただかつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほんだ ただかつの意味・解説 

ほんだ‐ただかつ【本多忠勝】

読み方:ほんだただかつ

[1548〜1610]江戸初期大名伊勢桑名城主。三河の人。通称平八郎徳川家康仕え武勇をもって知られた。徳川四天王一人

本多忠勝の画像
紋所の「丸に立ち

本多忠勝

読み方:ほんだ ただかつ

安土桃山江戸前期大名伊勢桑名藩主。三河生。幼名は鍋之助、通称平八郎中務大輔徳川家康仕え三河一向一揆姉川の戦、長篠の戦等で戦功をあげた。徳川四天王一人慶長15年(1610)歿、63才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほんだ ただかつ」の関連用語

ほんだ ただかつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほんだ ただかつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS