扁桃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 扁桃の意味・解説 

へんとう (扁桃)

Prunus dulcis

Prunus dulcis

アジア南西部原産です。現在では、南ヨーロッパアメリカオーストラリアなどで広く栽培されています。高さは4~9メートルほどになります3月から4月ごろ、淡いピンク色の花を咲かせ、10月ごろに果実熟します種子の仁(じん)は、挽いて粉末にして菓子類など、またローストしたものはケーキ菓子類ねり菓子などに利用されます。別名で「アーモンド」とも呼ばれます
バラ科サクラ属落葉小高木で、学名Prunus dulcissyn. Amygdalus communis)。英名は Almond
バラのほかの用語一覧
サクラ:  庭梅  彼岸桜  御衣黄  扁桃  支那の実桜    




固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」から扁桃を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から扁桃を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から扁桃 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「扁桃」の関連用語

扁桃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



扁桃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS