ふるごととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふるごとの意味・解説 

ふる‐こと【古事/故事】

読み方:ふること

後世は「ふるごと」とも》昔あったこと。昔から伝えられている事柄故事(こじ)。

「昔の—ども言ひ出で」〈更級


ふる‐こと【古言】

読み方:ふること

後世は「ふるごと」とも》

昔の言葉古語また、古伝承。

「—に云はく、生児八十綿連(うみのこのやそつつき)といふ」〈敏達紀〉

昔の詩歌古歌

「同じ—と言ひながら、知らぬ人やはある」〈一四三〉

昔の物語

「かかる—の中に、まろがやうに、実法なる痴者(しれもの)の物語はありや」〈源・

昔の話をすること。また、その話。思い出話

「—どもの、そこはかとなき」〈源・朝顔




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふるごと」の関連用語

1
70% |||||



4
はだれ雪 デジタル大辞泉
36% |||||

5
古事 デジタル大辞泉
36% |||||

6
34% |||||


8
千鳥 デジタル大辞泉
30% |||||

9
古言 デジタル大辞泉
30% |||||

10
で‐は デジタル大辞泉
16% |||||

ふるごとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふるごとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS