ふうひょうひがいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ふうひょうひがいの意味・解説 

風評被害

読み方:ふうひょうひがい

必ずしも事実であるという根拠伴わないまま世間取り沙汰されている情報風評)の煽り受けて被る害。風評による被害

風評は、それが事実か否か根拠ある情報なのか根も葉もない情報に過ぎないのか、といった観点度外視してまことしやかに語られる噂である。風評被害を耳にした者は、それを鵜呑みにするとまでは行かなくても、念のため遠ざけてこうといった心理にはなりやすいと言える結果として風評対象経済的な害を被るに至る。

2011年3月東京電力福島第一原子力発電所原発事故発生し福島県太平洋沿岸地域福島県産の作物などは、放射能に関する風評がとかく発生しがちとなっている。

ふうひょう‐ひがい〔フウヒヤウ‐〕【風評被害】

読み方:ふうひょうひがい

根拠のない噂のために受ける被害。特に、事件や事故発生した際、不適切報道なされたために、本来は無関係であるはずの人々や団体までもが受ける損害のこと。

[補説] 例えば、ある会社食品原因食中毒発生した場合、その食品そのものが危険であるかのような報道のために、他社売れ行きにも影響が及ぶことなど。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふうひょうひがい」の関連用語

1
風評被害 デジタル大辞泉
100% |||||

ふうひょうひがいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふうひょうひがいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS