ふうせんバトルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ふうせんバトルの意味・解説 

ふうせんバトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:44 UTC 版)

マリオカート8」の記事における「ふうせんバトル」の解説

アイテムライバル攻撃し風船割りあうゲーム制限時間内に相手風船割った数と、自分持っている風船の数を合計した数で順位が決まる。風船がすべてなくなった場合WiiU版『8』ではそのラウンド脱落。『8 デラックス』では自分得点半分になり所定位置から風3つで再スタートとなる。

※この「ふうせんバトル」の解説は、「マリオカート8」の解説の一部です。
「ふうせんバトル」を含む「マリオカート8」の記事については、「マリオカート8」の概要を参照ください。


ふうせんバトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 15:08 UTC 版)

マリオカート7」の記事における「ふうせんバトル」の解説

制限時間2分間お互い風船アイテム攻撃して割った風船の数で順位競うモードで、個人戦チーム戦が可能。『DS』『Wii』と同様にアイテムダッシュキノコなどで加速中に相手体当たりすると、その相手から風船を奪うことができ、最大風船5つまで持つことができる。

※この「ふうせんバトル」の解説は、「マリオカート7」の解説の一部です。
「ふうせんバトル」を含む「マリオカート7」の記事については、「マリオカート7」の概要を参照ください。


ふうせんバトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:09 UTC 版)

マリオカートWii」の記事における「ふうせんバトル」の解説

アイテム相手チームマシン攻撃体当たりして、マシンについている風船割った奪ったりしていく。相手チーム風船を割るか、ダッシュキノコ系・スーパースター使用中相手チームマシン体当たりし風船を奪うかするごとに1ポイント獲得となる。また、ステージから転落する風船1つなくなる。自分風船全てなくなると、持ち点から1ポイント減点されステージ上から消滅し風船3つ付いた状態で復帰する試合開始時に付く風船3つだが、相手風船を奪うことで最大5つ風船付けることが可能。3分の制限時間終了時獲得したポイント合計がより多いチームの勝ち。

※この「ふうせんバトル」の解説は、「マリオカートWii」の解説の一部です。
「ふうせんバトル」を含む「マリオカートWii」の記事については、「マリオカートWii」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ふうせんバトル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふうせんバトル」の関連用語

ふうせんバトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふうせんバトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオカート8 (改訂履歴)、マリオカート7 (改訂履歴)、マリオカートWii (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS