びまん性軸索損傷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > びまん性軸索損傷の意味・解説 

びまん性軸索損傷

読み方:びまんせいじくさくそんしょう
別表記:瀰漫性軸索損傷

頭部全体衝撃受けたために軸索断裂し、CTMRIなどの機器上では異常が発見されないにも関わらず意識障害などが表れている状態のこと。衝撃により脳がねじれるなど、広範囲へのダメージ軸索損傷を招くことが多い。「びまん性」とは損傷範囲一部分特定できないさまをいう。「びまん性軸索損傷」は特に重篤外傷性脳損傷一つとされ、意識回復すること自体非常に稀である。

びまん性軸索損傷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 09:51 UTC 版)

びまん性軸索損傷(びまんせいじくさくそんしょう、Diffuse Axonal Injury)は、頭部外傷によって内の神経細胞の一部である軸索が断裂や伸展を起こす広範囲な脳損傷。略称DAI

交通事故や転倒などで頭部に強い外力がかかることで発症し、意識障害や高次脳機能障害などを引き起こす。DAIは受傷直後から重度の意識障害を示すにもかかわらず、頭部CTでは明らかな血腫や脳挫傷を認めない特徴がある。頭部外傷の中でも予後不良の病態で、現時点では有効な治療法が確立されていないため、集中治療室で脳圧管理や二次的脳損傷の予防が行われ、脳圧が著しく高い場合には減圧開頭術が考慮される。

関連項目

参考文献

  0. 『南山堂 医学大辞典』 南山堂 2006年3月10日発行 ISBN 978-4-525-01029-4



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「びまん性軸索損傷」の関連用語

びまん性軸索損傷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



びまん性軸索損傷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのびまん性軸索損傷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS