ひらだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひらだいの意味・解説 

ひら‐だい【平台】

読み方:ひらだい

印刷機械の一。平らな版盤に版を載せ、紙を円筒押し付けて1枚ずつ印刷する機械

書店で、本や雑誌平積みにする台。

演劇で、二重舞台作るための平らな台。厚さ4寸、大きさは3尺×6尺など数種類ある。箱馬呼ばれる木箱を下に入れ、高さを調節する。→箱馬3


ひらだい 【平台】

大当たりそのものがないタイプ大当たり出玉少なタイプをまとめた呼称で、一般台とも言われる。人によって定義が違うため、会話をしていて話が食い違うことがよくある1980年昭和55年以降なら、チューリップメイン普通機一発台を除く)は間違いなく平台。これに羽根物加えて平台と呼ぶ人も多い。さらに大当たりパンク繰り返す権利物まで含めて平台と呼ぶ人もいるのだ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひらだい」の関連用語

1
100% |||||

2
一文字菊 デジタル大辞泉
78% |||||

3
72% |||||

4
平台 デジタル大辞泉
54% |||||

5
阿閦仏 デジタル大辞泉
38% |||||





10
8% |||||

ひらだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひらだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
パチンコビレッジパチンコビレッジ
Copyright(C)pachinkovillage.Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS