はしもとごろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 探偵作家事典 > はしもとごろうの意味・解説 

橋本五郎(はしもと・ごろう)

本名荒木猛。1903年(明36)、岡山県牛窓町生まれ。弟を殺害したが、執行猶予となる。
日本大学美術学科中退。別名女銭外二
1926年(大15)、「レテーロエンラカーヴォ」と、荒木十三郎名義で「赤はらわた」が「新青年」の懸賞入選
1928年(昭3)、「新青年」の編集従事
1928年(昭3)、「新青年」に発表した海竜事件」は探偵趣味の会の「創作探偵小説集 第四号(1928年版)」に収録される。
1932年(昭和7)、「鮫人の掟」を「新青年」に発表
1933年(昭和8)、「花爆弾」を「新青年」に発表
1941年(昭16)、報道班員として南方出征小栗虫太郎山本周五郎行動共にする
1948年(昭23)、結核にて死去





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はしもとごろう」の関連用語

はしもとごろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はしもとごろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS