はくいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はくいんの意味・解説 

はく‐いん【博引】

読み方:はくいん

[名](スル)ひろく引用すること。


はくいん【白隠】

読み方:はくいん

白隠慧鶴(えかく)


はくいん 【白隠】

江戸中期臨済宗妙心寺派僧。慧鶴とも。駿河の人。越後信濃修行伊豆三島竜沢寺開創名利離れて庶民教化努めユーモア富んだ禅を説いて多く逸話がある。禅画でも知られた。その独特の風を白隠禅と呼ぶ。全集あり。後桜町天皇から神機独妙禅師明治天皇から正宗国師の諡がある。(一六八五~一七六八)→ 夜船閑話


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はくいん」の関連用語

1
禅画 デジタル大辞泉
100% |||||

2
夜船閑話 デジタル大辞泉
70% |||||

3
遠羅天釜 デジタル大辞泉
70% |||||

4
白隠慧鶴 デジタル大辞泉
50% |||||


6
10% |||||



はくいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はくいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS