棒のぼり
(のぼりぼう から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 00:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動棒のぼり(ぼうのぼり)とは、主に小学校で、地面に直立した棒を上るトレーニング。またはそのための棒および棒を支える器具。元は木登りの訓練を応用したものである。
足の裏・足の指を上手に使うことで昇りやすくなることで、基本的に裸足で昇る。そのため、足を鍛えるためには効果があるとされる。昇った後に勢い良く降り過ぎると、手や足と棒の間に摩擦熱が発生し、熱く感じることがある。酷い場合は軽い火傷を負うこともある。
ロープ登りと同じように足を一切絡ませないで登ることも可能。腕力、背筋力、腹筋等を酷使する上半身全体を使用する強度の高いトレーニングである。固定されている分ロープ登りよりもやや難度は低くなる。
また、人間鯉のぼりにも使用される。
関連項目
- のぼりぼうのページへのリンク