のまず池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > のまず池の意味・解説 

のまず池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 08:17 UTC 版)

のまず池
所在地 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川611
位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

のまず池は、滋賀県愛知郡愛荘町愛知川にある愛知川伏流水が湧き出ている池であり、農業用水として使用されている[1]

概要

のまず池は不飲池や不呑池、野間津池とも記されている。不飲(呑)池と記されるようになった理由の一つに、野間津池で平将門の首を洗ったという話が伝わっている[2]。また、愛荘町には山塚古墳と歌詰橋にも平将門にまつわる伝承がある[3]

脚注

  1. ^ 『愛荘町の名所・名産史 玄関展示総集編5』愛荘町立愛知川図書館・愛知川びんてまりの館、2009年3月31日、3頁。 
  2. ^ 『愛知川町の伝承・史話』サンブライト出版、1979年12月1日、110-111頁。 
  3. ^ 『近江・湖東ゴーストハンティング』びわこ湖東観光協議会、2020年、19頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  のまず池のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

のまず池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のまず池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののまず池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS