のまネコ (アスキーアート)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > のまネコ (アスキーアート)の意味・解説 

のまネコ (アスキーアート)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 16:29 UTC 版)

のまネコインターネット上の巨大電子掲示板群、2ちゃんねるで考案されたアスキーアートキャラクターである。

概要

2005年9月に発生したエイベックスによるモナーの商標登録問題(のまネコ問題)によって誕生したAA。エイベックスのPVののまネコをそのままアスキーアート化したもの。主に虐殺などに用いられ、現在でも虐殺スレッドが点在している。

体型は元ネタに合わせてモナー体型の場合と、バランスと「ネコ」を優先してギコ体型の場合と2種類ある。

AAによる表現

   ∧_∧
   (  *゚w゚) ノマノマイェイ!!
   (    )
   | | |
   (_)_)

 ∧∧
 (*゚w゚)
 (|  |)
~|  |
  し`J

のまタコ

のまネコ問題の過程においてニュース速報(VIP)板で作り出されたアスキーアートキャラクター。エイベックスに反発したVIPPERたちによって、2005年9月9日11時26分「殺伐とした著作権業界に救世主が!インスパイヤマン」というスレッドにおける投稿をきっかけとして誕生した。エイベックスに対抗してのまタコグッズを販売する動きもあったようであるが、その後どうなったかは定かではない。2ちゃんねるの歴史#2005年も参照のこと。


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 .|  のまタコ と申します。よろしく!! 
  \_ ___________ 
     V     __ 
  ┏━━┓   | | 
  ┃・∀・┃日 / ヽ 
┗╋━━╋┛ |米| 
  ┛    ┗   |酒| 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のまネコ (アスキーアート)」の関連用語

のまネコ (アスキーアート)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のまネコ (アスキーアート)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののまネコ (アスキーアート) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS