のあさがお (野朝顔)






●わが国の紀伊半島以南から四国・九州、それに東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドなどに広く分布しています。海岸や人里近くの道端、林縁などに生え、12メートルくらいまで伸びます。葉は心形で先端が尖ります。6月から11月ごろ、「あさがお」に似た直径10センチほどの青紫色の花を咲かせます。一日花です。「あさがお」に比べて花柄は短く、萼片が反り返りません。写真中3~4は、園芸品種の「オーシャンブルー(cv. Ocean Blue)」。
●ヒルガオ科サツマイモ属の多年草で、学名は Ipomoea indica。英名は Blue morning glory。
サツマイモ: | 紅葉朝顔 芋根の星朝顔 薩摩芋 野朝顔 |
セイヨウヒルガオ: | コンボルブルス・クネオルム コンボルブルス・サバティウス 西洋昼顔 |
- のあさがおのページへのリンク