どう・ちょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 同調 > どう・ちょうの意味・解説 

どう‐ちょう〔‐テウ〕【同調】

読み方:どうちょう

[名](スル)

調子が同じであること。同じ調子

他に調子を合わせること。他人意見主張など賛同すること。「彼の提案に—する」

受信機などで、特定の周波数共振するように固有振動数合わせること。

「同調」に似た言葉

どう‐ちょう〔ダウテウ〕【堂頭】

読み方:どうちょう

禅寺住職また、住職居所方丈どうとう


どう‐ちょう〔ダウチヤウ〕【道庁】

読み方:どうちょう

北海道庁」の略。


同調(どうちょう)

4気筒エンジンは、キャブレター4つある。それらの調子整えることを、同調を取るという。これがしっかりしていないと、エンジン回転数がうまく上がらなかったり、アイドリング不安定になったりして、バイク本来の性能発揮できなくなってしまう。
関連用語キャブレター アイドリング



どう・ちょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どう・ちょう」の関連用語

1
100% |||||

2
道庁 デジタル大辞泉
100% |||||

3
同調体 デジタル大辞泉
100% |||||

4
堂頭 デジタル大辞泉
100% |||||

5
自動調光ストロボ デジタル大辞泉
96% |||||


7
78% |||||

8
北海道庁 デジタル大辞泉
78% |||||


どう・ちょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どう・ちょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2025 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS