とんとんとんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > とんとんとんの意味・解説 

とんとんとん

作者宇江佐真理

収載図書聞き与平江戸夜咄
出版社集英社
刊行年月2006.5


とんとんとん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 02:31 UTC 版)

みんなのうた
とんとんとん
歌手 ペギー葉山
作詞者 すずきかなこ
作曲者 森元奨六
編曲者 萩田光雄
映像 アニメーション
映像制作者 鈴木哲、飯島有
初放送月 2012年8月 - 9月
再放送月 2012年11月
2019年6月7日7月5日
テンプレートを表示

とんとんとん」は、2012年8月9月に、NHK音楽番組みんなのうた』で放送された楽曲。作詞:すずきかなこ、作曲:森元奨六、編曲:萩田光雄、歌:ペギー葉山

概要

「ひとつとひとつで~」「ふたつとふたつで~」といった数え唄で、近年の『みんなのうた』では珍しく手遊び歌を取り扱った楽曲。歌詞は5番まであり、両手の本数を1本ずつ増やして様々な物に例える。

原画は飯島有、アニメーションは鈴木哲が担当した。映像は江戸(1番)、明治(2番)、大正(3番)、昭和(4番)、平成(5番)と各時代それぞれ別の子供が登場して手遊びを披露する。

2012年に歌手生活60周年を迎えたペギー葉山が「みどりの星」以来18年ぶりの『みんなのうた』で出演だったが、この5年後の2017年4月12日に逝去、本曲が19曲目にして最後の出演となった。

放送2ヶ月後の2012年11月に『みんなのうたお楽しみ枠』限定で再放送され、7年後の2019年6月7日7月5日に『みんなのうたリクエスト枠』でペギー逝去後初の再放送を行った。

脚注

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とんとんとん」の関連用語

とんとんとんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とんとんとんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとんとんとん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS