とよすとは? わかりやすく解説

とよす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 08:55 UTC 版)

とよす株式会社
TOYOSU CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
563-0033
大阪府池田市住吉1丁目3番11号
設立 1950年
業種 食料品
法人番号 5120901019824
事業内容 菓子
代表者 代表取締役 真山 靖宏
資本金 7300万円
純利益
  • 2億2,713万3,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 25億7,242万2,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 140名
主要株主 亀田製菓 89.4%
外部リンク https://www.toyosu.co.jp/
テンプレートを表示

とよす株式会社TOYOSU CO.,LTD.)は、大阪府池田市に本社を置く、あられおかき等の米菓を製造・販売する日本企業である。

会社概要

創業から今日まで、あられ・おかきなどの米菓の製造・販売を専業としている食品製造業企業である。基本的に販売は関西を中心としているが、問屋等を通じて、一部は関東などにも販売されている。

1970年代後期より、関西地区でテレビCMを放映すると共に、「あられはやっぱり、とよす」のフレーズで知られるものの、近年では、流通で買える製品はひなあられだけに絞られており、全国の大手百貨店などに向けた専門店への展開による出店販売のケースが多くなっている。

沿革

  • 1902年(明治35年)- 豊洲卯三郎が大阪・阿波座にて創業。
  • 1950年(昭和25年)- 豊洲食品工業株式会社を設立。
  • 1988年(昭和63年)- 創業地・池田市井口堂に茶寮「とよす三菓亭」を開業。
  • 1990年(平成2年)- 池田市に「とんかつ花邑」1号店を開業[2]
  • 2003年(平成15年)- 亀田製菓と資本・業務提携。飲食事業部が分社独立、三菓亭を設立。

店舗・事業所

  • とよす有庵(主に関西の百貨店を中心として、全国の百貨店等に展開)
  • かきたねキッチン(日本初の柿の種専門店として、全国の百貨店等に展開)
  • 本社・工場、営業部、業務物流課(大阪府池田市

主な商品

贈答用の詰め合わせが主力商品。大手デパートの地下に多数のアンテナショップを持つ。代表的な商品は「お八つ」「豊楽撰」である。

脚注

  1. ^ a b とよす株式会社 第75期決算公告
  2. ^ 現在は串カツ専門店になっている。

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からとよすを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からとよすを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からとよす を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とよす」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
96% |||||



7
豊洲 デジタル大辞泉
54% |||||

8
豊洲市場 デジタル大辞泉
38% |||||


10
34% |||||

とよすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とよすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとよす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS