とばふしみのたたかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > とばふしみのたたかいの意味・解説 

鳥羽伏見の戦い

読み方:とばふしみのたたかい

大政奉還まもない1868年1月山城国鳥羽伏見において、薩摩長州軍勢旧幕府軍勢交戦した出来事。鳥羽伏見の戦いを端緒として戊辰戦争始まった江戸幕府終わりから明治新政府樹立にいたる過渡期事件といえる

2013年NHK大河ドラマ八重の桜」では第20回放送から鳥羽伏見の戦いを描いている。

とばふしみ‐の‐たたかい〔‐たたかひ〕【鳥羽伏見の戦い】

読み方:とばふしみのたたかい

戊辰(ぼしん)戦争の発端となった内乱慶応4年18681月大坂在城の幕兵および会津桑名の藩兵が、徳川慶喜(とくがわよしのぶ)を擁して鳥羽伏見薩長軍と戦ったが、幕府軍敗退し慶喜江戸帰った


鳥羽・伏見の戦い (とば・ふしみのたたかい)

1868年江戸幕府の兵が薩摩[さつま]・長州ちょうしゅう]の兵をうつため、大阪から京都入ろうとして、鳥羽[とば]と伏見[ふしみ]で起こった戦いです。結果は、江戸幕府軍の大敗でした。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とばふしみのたたかい」の関連用語

1
鳥羽伏見の戦い デジタル大辞泉
100% |||||



とばふしみのたたかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とばふしみのたたかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS