てつげんどうこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てつげんどうこうの意味・解説 

てつげん‐どうこう〔‐ダウクワウ〕【鉄眼道光】

読み方:てつげんどうこう

[1630〜1682]江戸前期黄檗(おうばく)宗の僧。肥後の人。隠元および木庵師事大蔵経開版計画し、約10年かかって完成黄檗版鉄眼版よばれる。また多くの寺を開山中興し、飢饉(ききん)の際には難民救済尽力




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てつげんどうこう」の関連用語

1
鉄眼 デジタル大辞泉
100% |||||

2
鉄眼道光 デジタル大辞泉
100% |||||

てつげんどうこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てつげんどうこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS