ちゃぐちゃぐうまことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちゃぐちゃぐうまこの意味・解説 

ちゃぐちゃぐ‐うまこ【ちゃぐちゃぐ馬こ】

読み方:ちゃぐちゃぐうまこ

《「ちゃぐちゃぐ」は馬の鈴の音から》岩手県滝沢市にある鬼越蒼前(おにこしそうぜん)神社行われる祭り。色鮮やかに飾り立て大小の鈴を付けた農耕馬神前集め日頃労をねぎらい無事息災を祈る。参拝後、盛岡市まで練り歩く江戸時代から伝わり昭和53年1978)国の選択無形民俗文化財指定かつては5月5日であったが、現在は6月第2土曜日行われる


チャグチャグ馬コ

名称: チャグチャグ馬コ
ふりがな ちゃぐちゃぐうまこ
種別1: 風俗習慣
保護団体名: チャグチャグ馬コ保存会,チャグチャグ馬コ振興協賛会,チャグチャグ馬コ司好会
選択年月日 1978.01.31(昭和53.01.31)
都道府県(列記): 岩手県
市区町村(列記): 盛岡市岩手郡滝沢村
代表都道府県 岩手県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちゃぐちゃぐうまこ」の関連用語

ちゃぐちゃぐうまこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちゃぐちゃぐうまこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS