だけど止められない
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 04:41 UTC 版)
「だけど 止められない/いつでも いまでも いつかは」 | ||||
---|---|---|---|---|
MANISH の シングル | ||||
初出アルバム『INDIVIDUAL』 | ||||
A面 | だけど 止められない いつでも いまでも いつかは |
|||
リリース | ||||
規格 | シングル | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ZAIN RECORDS | |||
作詞・作曲 | 高橋美鈴 西本麻里 高原裕枝 |
|||
プロデュース | BMF (Being MUSIC FACTORY INC.) | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
MANISH シングル 年表 | ||||
|
||||
『だけど 止められない/いつでも いまでも いつかは』はMANISHの6枚目のシングル。
内容
- 高橋美鈴が初めて作詞を手がけたシングル表題曲である1曲目はテレビ朝日系列「第25回全日本大学駅伝対校選手権大会」よエンディング・テーマ。2曲目「いつでも いまでも いつかは」は同局の「福ぶくろ」エンディング・テーマ。
- 「だけど 止められない」はシングル表題曲としては作詞高橋、作曲西本のメンバーのみ(外部作家なし)でリリースした唯一の楽曲である。
- ベストアルバム「MANISH BEST -Escalation-」では2ndアルバム「INDIVIDUAL」の音源が使われており、「complete of MANISH at the BEING studio」はシングル音源となる。
収録曲
- だけど 止められない
- 作詞:高橋美鈴 作曲:西本麻里 編曲:明石昌夫
- いつでも いまでも いつかは
- 作詞:高原裕枝 作曲:西本麻里 編曲:明石昌夫
- だけど止められない(inst.)
- いつでも いまでも いつかは(inst.)
参加ミュージシャン
- 鈴木英俊 - ギター
- 高原裕枝 - コーラス
関連項目
「だけど 止められない」の例文・使い方・用例・文例
- 「彼は試合に勝てるだろうか」「残念だけどだめだと思う」
- 疲れているようだけどだいじょうぶですか
- リンゴをたくさん買ったのだけど,少し欲しくないかい
- 余談だけど,彼女は着こなしが洗練されている
- こう言っちゃ何だけど,彼が失業したのは当然だよ
- 「5分で5つホットドッグを食べることができるよ」「へえ,それはすごいじゃないか.俺は10個だけど」
- 「ちょっとビールでも飲んでいかない?」「そうしたいところだけどやることがたくさんあってね」
- 本当はしたくないんだけど,彼女と結婚せざるをえない
- 本当はあなたと行きたいんだけど,今日はほかに計画があるもんだから
- 「金曜日にミュージカルに行きましょう」「あなたが行きたいならね.でも私はむしろ家にいたいのだけど」
- お皿を下げてもらおうと思ったわけじゃなかったんだけど,ありがとう
- これはすてきなドレスだけど私が考えていたのとは違う
- ぼくは,1年間,断続的だけどドイツ語を勉強している
- トムはとてもいいやつだけど1つだけ問題なのは時々かんしゃくを起こすことだ
- 君と2人だけでちょっと話したいんだけど
- ”「あれはいいレストランだけど,高すぎるよ」「うん,まったくだ」
- 僕のことを思い出してくれるようにと思ってささやかだけどプレゼントです
- あのフロッピーディスク,どこかこの辺に置いたのはわかっているんだけど,見つからない
- 確かに親切な人だけど,彼を受け入れる気にはなれない
- そのつもりじゃなかったんだけど,みんなに話しちゃったよ
- だけど止められないのページへのリンク