第iii相臨床試験
【原文】phase III trial
新しい治療を受けたヒトの結果と、標準治療を受けたヒトの結果とを比較する研究(例えば、どちらの群が生存率が良いか、あるいは副作用が少ないか)。大部分の場合、第i相および第ii相試験でも効果がみられると思われる治療のみ、第iii相試験へと移行する。第iii相臨床試験は数百人で行われる。
第ii相臨床試験
【原文】phase II trial
新しい治療法に抗がん作用があるかどうか(例えば、腫瘍を縮小したり血液検査の結果を改善したりするかどうか)や、あるタイプのがんに対して作用するかどうかを調べる研究。
第iv相臨床試験
【原文】phase IV trial
ある治療が承認され市販された後、第iii相臨床試験ではみられなかった副作用を評価するため、第iv相臨床試験で調査される。第iv相臨床試験は数千人で行われる。
第i相臨床試験
だい?そうりんしょうしけんと同じ種類の言葉
試験に関連する言葉 | 経口ブドウ糖負荷試験(けいこうぶどうとうふかしけん) 釣合い試験(つりあいしけん) 第III相臨床試験(だい?/だい?そうりんしょうしけん、だい?そうりんしょうしけん) ヒスタミン遊離試験 症例対照試験 |
- だい?そうりんしょうしけんのページへのリンク