たまご飛行機とは? わかりやすく解説

たまご飛行機(1978年 - 1982年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/12 12:02 UTC 版)

たまごひこーき」の記事における「たまご飛行機(1978年 - 1982年)」の解説

たまごひこーき最初に発売されたのは1978年で、シリーズ名称は「たまご飛行機(ひこうき)」と表記されていた。1978年の内にES-1から8までの8点とES-12のP-38の計9点発売され1979年にはES-9、102点1981年にES-11のスペースシャトル1982年にES-13から15までの3点発売され本シリーズ終了したスペースシャトル以降実質的に第2期といえるもので、ボックスアート一新されシリーズ名称も「たまごヒコーキ」と表記されている。またスペースシャトルに付けられた地球模したスタンドはES-13以降3点にも付属しシリーズ最終作のSR-71にはロシア兵のデフォルメフィギュアが付くなど、次のたまごワールドシリーズへ繋がる内容となっている。 ES-001 零戦 ES-002 フォッケウルフ FW-190 ES-003 ミグ15 ES-004 F-86 セイバー ES-005 TBF アベンヂャー ES-006 F4U コルセア ES-007 イントルーダー ES-008 ハリアー ES-009 P-47 サンダーボルト ES-010 カーチス P-40 ES-011 スペースシャトル ES-012 P-38 ライトニング ES-013 ヒューズ 500 ES-014 ヒューズ 300 ES-015 ロッキード SR-71

※この「たまご飛行機(1978年 - 1982年)」の解説は、「たまごひこーき」の解説の一部です。
「たまご飛行機(1978年 - 1982年)」を含む「たまごひこーき」の記事については、「たまごひこーき」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たまご飛行機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たまご飛行機」の関連用語

たまご飛行機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たまご飛行機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのたまごひこーき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS