そめいよしのとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > そめいよしのの意味・解説 

そめい‐よしの〔そめゐ‐〕【染井吉野】

読み方:そめいよしの

バラ科落葉高木エドヒガンオオシマザクラ雑種といわれるは広い倒卵形4月ごろより先に淡紅色から白色となる花が咲く広く植栽され、木の生長早い寿命は短い。名は江戸末期染井植木屋広めた吉野桜由来。《 春》

染井吉野の画像

そめいよしの (染井吉野)

Prunus x yedoensis

Prunus x yedoensis

Prunus x yedoensis

Prunus x yedoensis

Prunus x yedoensis

Prunus x yedoensis

Prunus x yedoensis

●「おおしまざくら(P. speciosa)」と「えどひがん(P. pendula f. ascendens)」の種間交雑種です。名前は幕末のころに、東京染井村植木屋さんが、「吉野」の名称で販売したことに由来します。3月から4月にかけて、新葉の展開に先立って花を咲かせます花色咲きはじめ淡紅色ですが、満開になると白色変わります
バラ科サクラ属落葉高木で、学名Prunus x yedoensis。英名は Tokyo cherry, Yoshino cherry
バラのほかの用語一覧
サクラ:    東海桜  枝垂れ桜  染井吉野    桜桃  


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そめいよしの」の関連用語

そめいよしののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そめいよしののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS