せいくんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せいくんの意味・解説 

せい‐くん【正訓】

読み方:せいくん

漢字本来の意味即した訓読みのしかた。

万葉集などの用字法の一。漢字本来の意味に基づく訓によるもの。「やまかわ」を「山河」と表記する類。→義訓(ぎくん)


せい‐くん【聖訓】

読み方:せいくん

聖人天子の示す教訓


せい‐くん【請訓】

読み方:せいくん

[名](スル)外国駐在大使公使使節などが本国政府指示求めること。「亡命希望者の処置について—する」⇔回訓




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいくん」の関連用語

1
処世訓 デジタル大辞泉
100% |||||

2
聖訓 デジタル大辞泉
100% |||||


4
請訓 デジタル大辞泉
76% |||||


せいくんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいくんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS