せいきぶんぷとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 統計 > 分布 > せいきぶんぷの意味・解説 

せいき‐ぶんぷ【正規分布】

読み方:せいきぶんぷ

数学で、統計資料いくつかの階級分けたとき、その平均値度数中心に正負の値の度数同程度広がる分布グラフ正規曲線となる。ガウス分布

「正規分布」に似た言葉

正規分布

読み方:せいきぶんぷ
【英】:normal distribution

2つ実数\mu\,,\sigma\,パラメータとし, 確率密度関数



  f(x) = \frac{1}{\sqrt{2\pi}\sigma} \mathrm{exp} \left(
    -\frac{(x-\mu)^2}{2\sigma^2} \right),  -\infty < x < \infty
\,


与えられる連続型確率分布. 平均\mu\,, 分散\sigma^2\, となる. この確率密度関数は単峰で, \mu\,中心に左右対称である. 確率論統計学において中心的な役割を果たす. この分布を表すのに N(\mu, \sigma^2)\, という記号用いる.




せいきぶんぷと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいきぶんぷ」の関連用語


2
正規分布 デジタル大辞泉
94% |||||




せいきぶんぷのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいきぶんぷのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS